
WEB制作をされている方や、これから新規で事業を立ち上げられる方は確実に知っている
「レンタルサーバー」
という存在。
ただ、皆さん一度は「レンタルサーバー会社が多すぎてどこにしたらいいのかわからない」どんな基準でレンタルサーバーを選ぶのか
まずは、レンタルサーバーをどのような基準で選ぶのかという点からお話ししようと思います。
レンタルサーバーを選ぶ基準は
- 価格
- 管理画面の使いやすさ
- 付属オプションの豊富さ
おすすめのレンタルサーバー会社
さてこちらではおすすめのレンタルサーバー会社をご紹介いたします。①XSERVER(X10プラン1年契約の場合)
XSERVERは初期費用が3300円で、月額が1100円となっています。 年間の合計だと、16400円ですね。 ただ、初期費用などに関しては無料キャンペーンなども随時行なっているので実質は13000円ほどでの契約ができるようになっています。 次にXSERVERの魅力ポイントですが WordPressなどの簡単インストールができるほか 自動バックアップ機能が一番の魅力ポイントです。 こちらの自動バックアップ機能ですが、すごく優秀で 直近1週間のデータを全てバックアップしてくれるという優れものです。 こちらのデータにはデータベースも含まれておりますので、データベースを復旧させることも可能です。 公式サイトを見る②さくらサーバー(スタンダードプラン1年契約の場合)
さくらサーバーの料金は初期費用で1048円、月額が524円となっております。 年間コストでいうと6286円となっております。 コスト的にはXSERVERの二分の一ほどの料金なので、導入するハードルはかなり低めです。 かくいう私も個人事業主時代、お金がなかったのでさくらサーバー様には非常にお世話になりました。 機能面でもほぼXSERVERとは遜色がない仕様となっておりますので、 「サイトのバックアップなんか必要ない!コスト重視!という方には非常にお勧めのサーバーです。」 公式サイトを見る③ConoHa WING(ベーシックプラン1年契約の場合)
最後にConoHa WINGのご紹介です。 ConoHa WINGは比較的新しいレンタルサーバーとなっており、運営母体はGMOなので安心安全のレンタルサーバー会社です。 また機能面も自動バックアップが標準搭載されており 料金も、年間で10692円とXSERVERよりも6000円ほど安くなっております。 では管理画面の使いやすさはどうでしょうか? 個人的な感想としては▲です。 理由としてはデータベースの場所がわかりづらかったりするからです。 こちらの使いやすさという面ではXSERVERに軍配が上がります。 公式サイトを見るXSERVERをお勧めする理由
では最後に弊社でお勧めしているXSERVERのご紹介をさせていただきます。 XSERVERは料金面では他の二つより高いですが、その分管理画面の使いやすさ、機能の豊富さが特徴として挙げられます。 お金で解決できるところなのであればお金で解決できた方が良いかと思いますので、弊社ではクライアント様にもXSERVER様をご紹介することが多いです。 では皆様もハッピーサーバーライフをお送りください。 公式サイトを見る- 弊社ではレンタルサーバーの選定から、サイトの制作までワンストップで請け負っています。 制作のご依頼などは下記フォームよりお気軽にご相談ください。
- 相談する