トーンカーブ基本のキ

トーンカーブ基本のキ

デザインをしていく中で、写真がなんとなくイマイチ、、なんでことありませんか?

そんな時、写真の編集に便利なトーンカーブについて、お話できればと思います!

トーンカーブの見方

トーンカーブとは

写真の編集をよく行う人ならおなじみのトーンカーブですが、中にはどんなものだろう?と不思議に思っている方もいると思います。

下写真の、グラフのような部分がトーンカーブと言います。

AdobeのPhotoshop、Lightroomなどにある機能になっていて、主に明るさやコントラストを調整する場所になります。

編集歴がベテランの方はよく使う、便利な機能です。

トーンカーブの見方

次にトーンカーブの見方についてです。

先ほども言ったように、トーンカーブでは明るさやコントラストを調整することができます。

その中でも上写真の青部分で画像内の暗い箇所、緑部分で中間調、オレンジ部分で明るい箇所の編集が可能です。

実際にやってみよう

基本的には上の写真の赤部分を動かすことで、写真が編集できるものになります。

例えば、全体的に明るくしたいと思えば上に引っ張ったり、

逆に暗くしたいなと思えば下に引っ張ったりします。

もう少し細かく編集したい場合は、

赤丸部分の、コントロールポイントと呼ばれるものを増やし調整します。

コントロールポイントを動かして調整していくのですが、
そうすることで、ポイントを置いた箇所の編集内容が固定され、ポイントを動かした部分のみの調整が可能になるので、より細かい部分の編集が可能です。

出来上がった画像がこちら!

最後に

私がトーンカーブで便利だなと、強く感じた時は画像の汚れ部分修正などの時です。

より、細かい部分の明るさが調整できる分、コントラストも同じく調整が可能なので、
コントラストを調整することで、ナチュラルに汚れを薄くすることができました。

明るさや画像の雰囲気だけでなく、色々なことが調整できるトーンカーブ、みなさんもぜひ積極的に使ってみてはいかがでしょうか!

この記事を書いた人

エソラボメディア部

エソラボメディア部

Esolabメディア部では、Tech系記事やDesignの記事をアップしていきます。 最新のトレンドから、よく使うツールまで幅広く取り扱っていきますので、このような記事も欲しいというご意見があれば是非お問い合わせください!

PAGE BACK
お問い合わせ