ホームページ運用しっかりできていますか?今からすぐできるSEO対策の方法を紹介します!

ホームページ運用しっかりできていますか?今からすぐできるSEO対策の方法を紹介します!

ホームページ運用をしているとSEO対策が必要です。SEO対策をしっかりすることでホームページでの集客が見込めるため、売上アップにも繋がる可能性があります。しかし具体的なSEO対策って何をすればいいの?という人のために今回弊社でしている SEO対策をいくつか紹介したいと思います。

SEOとは

SEOとは「検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)」の頭文字を取った略称で、ユーザーに価値のあるコンテンツを提供し、GoogleやYahoo!などの検索エンジンでキーワードが検索された場合に、自サイトが上位に表示されるようにすることを意味します。

自サイトが特定のキーワードで上位にくると、自サイトに多くのユーザーが訪問するため、提供しているサービスがより多くの人に伝わる機会に繋がります。

SEO対策をするメリット

SEO対策をするメリットとしてあげられるのは、まずは集客コストをかなり抑えることができます。検索結果でランキング上位に表示されるとユーザーに訪問してもらいやすくなるため、その分多くのユーザーにサービスを見てもらうことができます。

またSEO対策は無料でできるので、本来広告で検索結果で上位に表示させていたのをSEO対策によって可能なため、広告コストを抑えることができます。また一度、検索結果で上位に表示させることができると、中長期での集客が見込めます

  • 集客コストの大幅な削減に繋がる

具体的なSEO対策

それではこれから具体的なSEO対策を紹介していきたいと思います。これは弊社でも導入しているものですので、ぜひ試してみてください。

キーワードを選定する

まずは検索結果で上位をとる、キーワードを選定する必要があります。これは事業や業種によって変わるかと思いますが、弊社では主に大阪を拠点にWEB制作事業をしているため、対策キーワードとしては「WEB制作 大阪」で検索結果に引っかかるようにブログコンテンツなどを増やしています。
このようにどの検索キーワードでSEO対策をするのは非常に重要です。

サイト内コンテンツを増やす

続いてのSEO対策はサイト内にコンテンツを増やすことです。検索結果で上位をとるためには常に更新されているサイトの方が優位になります。そのため、会社ホームページなど一度作ったらそれで終わりではなく、定期的な更新を心がけるようにしましょう。

ユーザーフレンドリーにする

続いてはユーザーフレンドリーにすることです。これは非常に重要で、訪問ユーザーにいかに見やすい、わかりやすいサイト構成になっているかなどもSEOに大きく響いてきます。
それでは具体的にどのようにしてユーザーフレンドリーにするかを説明していきたいと思います。

スマホに対応

まずはスマホ対応です。これはかなり重要です。今はほとんどの人がスマホでWebサイトやページを閲覧しています。そのため、パソコンでは見やすいけどスマホになると見にくいというのはSEO的には良くありません。
スマホでどのようにユーザーがサイトを見るのかもしっかりと考えましょう。

ユーザーが読みやすいようなサイト構成

続いてはユーザーが読みやすいようなサイト構成、デザインにすることです。情報を入れすぎてごちゃごちゃしてもダメですし、逆にシンプルすぎても情報が伝わらないので、どのようなサイト構成、デザインがユーザーにとって見やすいのかというのをしっかりと考えた上でサイト構成をしましょう。

ページ表示速度を改善する

続いてはページ表示速度を改善することです。ページ表示速度が遅いとユーザーのページ離脱に繋がります。ユーザー離脱率が高いと、本来伝えたい情報が伝わらずに終わってしまいます。
ページ表示速度を速くするためには主に画像を圧縮することがあげられます。無駄に画質がいいもので、ファイルサイズが大きいのはしっかりと圧縮サイトなどを使って画像を圧縮してからアップしましょう

  • キーワードを選定する
  • サイト内コンテンツを増やす
  • ユーザーフレンドリーにする

まとめ

以上が主なSEO対策になります。いかがでしたでしょうか?今回紹介したもの以外にもさまざまなSEO対策がありますので、それは別記事にて詳しく解説したいと思います。

SEO対策をしているかしていないかでは集客コストに大きな違いが出ます。しっかりと適切なSEO対策をして自サイト検索結果で上位に出すことを心がけていきましょう。

この記事を書いた人

エソラボメディア部

エソラボメディア部

Esolabメディア部では、Tech系記事やDesignの記事をアップしていきます。 最新のトレンドから、よく使うツールまで幅広く取り扱っていきますので、このような記事も欲しいというご意見があれば是非お問い合わせください!

PAGE BACK
お問い合わせ